全社の知見を仕事に活かせる環境

ソフトウェアエンジニア
宇賀神 明寛(2017年入社)
総合数理学部出身

常に成長し続けなければ
すぐに時代遅れになる業界

大学の講義で初めてプログラミングを経験したのですが、何もないところから自分で考えてコーディングすることで、思ったように動かせるところが面白くて、開発エンジニアをめざすようになりました。研究テーマはゲームのNPC(ノンプレイヤーキャラクター)の動作についてでした。どうすればマシンを相手にしていても人と対戦しているかのように感じられるかが課題でした。就職活動ではエンジニア系の会社全般を対象にしていましたが、AKKODiSを選んだ決め手は研修センターの設備でした。ITエンジニアの世界は変化が速く、常に成長していかなければ、すぐ時代遅れになります。最新の技術を学び続けるという観点からも、AKKODiSの設備や研修内容は他社と比べて優れていると感じました。

ゼロからのスタートでも
お客様に感謝される仕事ができる

最初のプロジェクトではお客様の業務効率化がゴールでした。手作業でやっていたため時間を要していた業務をエクセルのVBAを使って自動化することで効率化を図りました。ゼロからのスタートで苦労しましたが、自分で一から勉強して、わからないことは先輩や上司に教えていただいたことで乗り越えることができました。開発を通して、要件定義からテストまでの全工程で必要なことやプロジェクトの考え方について多くのことを学べたことも有益でした。導入から1年半経っているのですが、「今も使っているよ」「あれのおかげですごくラクになった」という言葉をいただくことがあり、最もやりがいを感じる瞬間です。

AKKODiS全社のエンジニアの経験を
プロジェクトに活かせる

プロジェクトの過程では「こういうときにどうすればいいんだろう?」「こういう処理って、どうやったら実現できるんだろう?」と思い悩むことが出てきます。そんなとき、役職に関わらず気軽に話が聞けて、何でも話し合える社風なので、チームで課題をクリアしながらプロジェクトを進めることができます。また、周囲にわかる人がいない場合でも、社内SNSで全社に呼び掛けると、わかる人から回答をいただけるのも魅力ですね。AKKODiSには、様々な経歴を持ったエンジニアがいるので、自分の気づいていなかった点に気づかされることも多いです。

異なる分野のエンジニアと
交流できるのもAKKODiSならでは

今後は、研修で身につけたアジャイル開発の良いところを実際のプロジェクトに取り入れたり、上司から指導していただいたオブジェクト指向を人に教えることにもチャレンジしてみたいですね。また、人工知能などの最新の技術トレンドにもしっかり対応できるエンジニアになることが目標です。一つ上の世代の先輩がPythonを使った人工知能についての研修を開いていて、誰でも参加できるので、ぜひ学んでいきたいと思っています。また、普段は一緒に働くことのない機械系や研究系のエンジニアとも交流が持てるのもAKKODiSの魅力。別の分野の発想を自分の業務に活かすなど、エンジニアとしての視野を広げることのできる貴重な機会になっています。

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ